[科学研究費補助金, その他研究費 採択状況]
- 1999.4-2001.3:
早稲田大学研究奨励金
- 2001.4-2004.3:
日本学術振興会特別研究員奨励費
- 2005.4-2008.3:
科学研究費補助金 若手研究(B) 研究代表者
- 2008.4-2012.3 科学研究費補助金 若手研究 (B)
研究代表者
- 2012.4-2016.3 科学研究費補助金 基盤研究 (C)
研究代表者
- 2016.4-2019.3
科学研究費補助金 基盤研究 (C)
研究代表者
- 2019.4-2022.3
科学研究費補助金 基盤研究 (C)
研究代表者 (1年延長)
- 2022.4-2025.3
科学研究費補助金 基盤研究 (C)
研究代表者 (1年延長)
- 2009.6-2013.3
科学研究費補助金 基盤研究 (A)
連携研究者 (研究代表者:佐々木節氏, 京都大)
- 2009.7-2014.3 科学研究費
補助金 新学術領域研究
研究分担者 (領域代表者:羽澄昌史氏,
KEK;
A05班代表者: 小
玉英雄氏, KEK)
- 2015.7-2020.3 科学研究費
補助金 新学術領域研究
研究分担者 (領域代表者:村山斉氏, IPMU;
A03班代表者: 杉山直氏, 名古屋大)
- 2009.9-2011.9 科学研究費補助金 特別研究員奨励費 研究代表者 (研究分担者: Antonio De Felice氏)
- 2010.11-2012.10 科学研究費補助金 特別研究員奨励費 研究代表者 (研究分担者: Radouane Gannouji氏)
- 2015.12-2017.11 科学研究費補助金 特別研究員奨励費 研究代表者 (研究分担者: Ivan Arraut氏)
- 2020.11-2022.10 科学研究費補助金 特別研究員奨励費 研究代表者 (研究分担者: Beatriz Elizaga Navascues氏)
[共同研究その他 採択状況]
- 2009.6-2011.4 日印共同研究事業 (学振) 研究代表者 [相手国研究代表者: Mohammad
Sami 氏]
- 2012.4-2014.3 日独共同研究事業 (学振) 研究代表者 [相手国研究代表者: Luca Amendola 氏]
- 2014.4-2016.3 日西共同研究事業 (理科大) 研究代表者 [相手国研究代表者: Guillermo Mena 氏]
- 2019.9-2021.3 日独共同研究事業 (理科大)
研究代表者 [相手国研究代表者: Luca Amendola 氏]
- 2007.6-2009.3
日印共同研究事業 (学振) 研究分担者
(研究代表者:野尻伸一氏, 名古屋大) [相手国研究代表者:
Mohammad
Sami 氏]
- 2008.4-2010.3 日英共同研究事業 (学振)
研究分担者
(研究代表者:前田恵一氏, 早稲田大) [相手国
研究代表者:
Gary Gibbons 氏]
- 2009.4-2011.3 日英共同研究事業 (学振)
研究分担者
(研究代表者:横山順一氏, 東京大) [相手国研究代表者: Bernard Carr 氏]
- 2011.4-2013.3
日露共同研究事業 (学振) 研究分担者
(研究代表者:向山信治氏, IPMU) [相手国研究代表者: Sergey Sibiryakov 氏]
- 2008.8-2008.9 特定国派遣研究者 (学振)
(受
け入れ研究
者:David Polarski氏,モンペリエ大)
[特別研究員, 外国人招へい研究者 採択状況]
- 2005.3-2005.7
日本学術振興会 外国人特別研究員 (短期), Gianluca
Calcagni 氏
- 2006.2-2006.4
日本学術振興会 外国人招へい研究者 (短期), Luca Amendola 氏
- 2007.6-2007.7
日本学術振興会 外国人招へい研究者 (短期), Mohammad Sami
氏
- 2009.9-2011.9
日
本学術振興会 外国人特別研究員 (長期), Antonio
De Felice 氏
- 2010.4-2010.5
日本学術振興会 外国人招へい研究者 (短期), David
Polarski 氏
- 2010.10-2012.10 日
本学術振興会 外国人特別研究員 (長期), Radouane Gannouji 氏
- 2012.6-2012.8
日
本学術振興会 サマープログラム, Andreas Finke 氏
- 2012.10-2012.11 日本学術振興会 外国人招へい研究者 (短期), Antonio
De Felice 氏
- 2013.4-2014.11
理科大ポストドクター研究員,黒柳幸子 氏
- 2013.9-2014.7
日本学術振興会 外国人招へい研究者 (長期), Laszlo Gergely 氏
- 2013.9-2015.9 日本
学術振興会 外国人招へい研究者 (長期), Taotao Qiu 氏 (中国でパーマネント職を得たため, 来日せず)
- 2015.7-2015.11 理科大ポストドクター研究員,Ivan Arraut 氏
- 2015.11-2017.11 日本学術振興会 外国人特別研
究員 (長期), Ivan Arraut 氏
- 2020.11-2022.11 日本学術振興会 外国人特別研
究員 (長期), Beatriz
Elizaga Navascues 氏
- 2022.8-2022.10
日本学術振興会 外国人招へい研究者 (短期), Luca Amendola 氏